~花岡 DINING and BAR バーテンダーズBLOG~ HOME
No.1みたらし団子は⁉
こんにちは☆
hotel around TAKAYAMA のフロント上田です
本日は皆様の中にも訪れた事がある方が多いのではと思う場所をご紹介致します!!
皆様は高山の名物としてもお馴染み、みだらし団子といったら何処の団子が1番の推し
ですか??
私は正直どこも少しずつ違いがあって美味しいなと思うのですが、高山の方々に聞いてみると『福太郎』という声をよく耳にします
五平餅もあぶらえで作ったタレで出していて、私自身も食べてみて五平餅はだけでなく団子の方もご飯の粒感も結構残っているような気がします

程よくついた焼き目なんて本当香ばしくて美味しいんですよね
なんと材料のお米は福太郎さん独自で育てたお米だそうですね

それを知ると益々美味しいですね
築100年以上になる古民家を改装したこちらは店内もとても素敵なお店ですので、店内で食べるも良し☆宮川の近くにあるのでテイクアウトして川の側で食べるも良し☆
みだらし団子ってなんかホッとする味ですよね
何度食べても飽きない、いつもの味がここにはある気がしました

—------Good Local 100-----------
福太郎五平餅
〒506-0841 岐阜県高山市下三之町58
当ホテルから徒歩約10分
hotel around TAKAYAMA のフロント上田です
本日は皆様の中にも訪れた事がある方が多いのではと思う場所をご紹介致します!!
皆様は高山の名物としてもお馴染み、みだらし団子といったら何処の団子が1番の推し
私は正直どこも少しずつ違いがあって美味しいなと思うのですが、高山の方々に聞いてみると『福太郎』という声をよく耳にします
五平餅もあぶらえで作ったタレで出していて、私自身も食べてみて五平餅はだけでなく団子の方もご飯の粒感も結構残っているような気がします
程よくついた焼き目なんて本当香ばしくて美味しいんですよね
なんと材料のお米は福太郎さん独自で育てたお米だそうですね
それを知ると益々美味しいですね
築100年以上になる古民家を改装したこちらは店内もとても素敵なお店ですので、店内で食べるも良し☆宮川の近くにあるのでテイクアウトして川の側で食べるも良し☆
みだらし団子ってなんかホッとする味ですよね
何度食べても飽きない、いつもの味がここにはある気がしました
—------Good Local 100-----------
福太郎五平餅
〒506-0841 岐阜県高山市下三之町58
当ホテルから徒歩約10分

Hirariのぶらり飛騨散歩vol.6
こんにちは!
hotel around TAKAYAMAの鵜澤です
今回は緊急事態宣言中でも夜20時までやっているお店を紹介させていただきます!
『GOOD LOCAL 100』にも入っている『寿々や』さんです!
先日夕飯を食べに行こうと色々探したのですが、夜も営業している数少ないお店です☆
髙山の郷土料理を堪能できるので旅行の際にぜひおすすめしたいお店の1つです!!
今回は飛騨山菜みそ鍋、朴葉味噌定食、飛騨牛の網焼きをいただきました!
どれもすごく美味しかったです!
そしてここのもう1つのおすすめポイントが店員さんです!
皆さんとても気さくな方で、焼き方や食べ方をユーモアを交えて説明してくださるのでより楽
しく食事をすることができました
ランチ・ディナー共に営業しているので高山にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい!
--------------------------------------------------
当館から徒歩約10分
hotel around TAKAYAMAの鵜澤です
今回は緊急事態宣言中でも夜20時までやっているお店を紹介させていただきます!
『GOOD LOCAL 100』にも入っている『寿々や』さんです!
先日夕飯を食べに行こうと色々探したのですが、夜も営業している数少ないお店です☆
髙山の郷土料理を堪能できるので旅行の際にぜひおすすめしたいお店の1つです!!
今回は飛騨山菜みそ鍋、朴葉味噌定食、飛騨牛の網焼きをいただきました!
どれもすごく美味しかったです!
そしてここのもう1つのおすすめポイントが店員さんです!
皆さんとても気さくな方で、焼き方や食べ方をユーモアを交えて説明してくださるのでより楽
しく食事をすることができました
ランチ・ディナー共に営業しているので高山にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい!
--------------------------------------------------
当館から徒歩約10分

秋の味わい♪
高山の皆様、こんにちは
花岡DINING and BARの片岡です
カクテルにも様々な味わいがありますが、私は甘党なので甘いカクテルが大好きです
そんな私が個人的にオススメするノンアルコールカクテルは『モンブランラテ』です
秋らしい焼き栗のシロップと牛乳の相性は抜群
女性に是非とも飲んでいただきたい1杯です
女性や男性にオススメのカクテルはまだまだございますので、気になった方は公式HPをぜひご覧ください

花岡DINING and BARの片岡です
カクテルにも様々な味わいがありますが、私は甘党なので甘いカクテルが大好きです
そんな私が個人的にオススメするノンアルコールカクテルは『モンブランラテ』です
秋らしい焼き栗のシロップと牛乳の相性は抜群
女性に是非とも飲んでいただきたい1杯です
女性や男性にオススメのカクテルはまだまだございますので、気になった方は公式HPをぜひご覧ください

GOOD LOCAL を覚えて下さい♪
こんにちは

hotel around TAKAYAMAの上田です
今回は、去年奥飛騨温泉郷に行った時のお宿がとても素敵だったのでご紹介させて頂きます
実は私共のホテルでも、旅人と地域の関係を紡ごうプロジェクト「GOOD LOCAL 100」で奥飛騨温泉郷はご紹介させていただいてます!
お宿は奥飛騨の秘湯 福地温泉 『湯元 長座』さんに泊まりました!
新潟の豪農の館を移築した古民家宿のこちらでは、奥飛騨の山に囲まれた中で開放感のあるお風呂、山の幸と飛騨牛の料理を炉端でお楽しみ頂けます

温泉は館内にも内風呂と外風呂がありますが、玄関から少し歩いて離れにある『かわらの湯』は側に川が流れており、大自然が作り出す音の中でゆったりと温泉タイムを堪能していただけます
お食事は飛騨で採れた食材を使った料理をはじめ、ボリューム感たっぷりの飛騨牛料理、中でも目の前の炉端で焼いてくれる五平餅は見てるだけでお腹も心も満たされました


奥飛騨の方って近いからこそ意外と行かなかったりしませんか
?
なかなか遠出が難しい今こそ、近場で魅力溢れる場所を見つける良い機会かもしれないですね

改めて飛騨って良いなと感じた素敵な旅の時間でした

皆さまも是非、奥飛騨の自然の中でゆったり温泉時間を満喫してくださいませ





hotel around TAKAYAMAの上田です
今回は、去年奥飛騨温泉郷に行った時のお宿がとても素敵だったのでご紹介させて頂きます
実は私共のホテルでも、旅人と地域の関係を紡ごうプロジェクト「GOOD LOCAL 100」で奥飛騨温泉郷はご紹介させていただいてます!
お宿は奥飛騨の秘湯 福地温泉 『湯元 長座』さんに泊まりました!
新潟の豪農の館を移築した古民家宿のこちらでは、奥飛騨の山に囲まれた中で開放感のあるお風呂、山の幸と飛騨牛の料理を炉端でお楽しみ頂けます
温泉は館内にも内風呂と外風呂がありますが、玄関から少し歩いて離れにある『かわらの湯』は側に川が流れており、大自然が作り出す音の中でゆったりと温泉タイムを堪能していただけます
お食事は飛騨で採れた食材を使った料理をはじめ、ボリューム感たっぷりの飛騨牛料理、中でも目の前の炉端で焼いてくれる五平餅は見てるだけでお腹も心も満たされました
奥飛騨の方って近いからこそ意外と行かなかったりしませんか
なかなか遠出が難しい今こそ、近場で魅力溢れる場所を見つける良い機会かもしれないですね
改めて飛騨って良いなと感じた素敵な旅の時間でした
皆さまも是非、奥飛騨の自然の中でゆったり温泉時間を満喫してくださいませ




映えまっせ⁉︎
高山の皆様、こんにちは
花岡DINING and BARの田引です!
今回も引き続き『お祝いの場』してのお店を紹介していきます!
前回はデザートプレートについて書いた時ついでにちょっと触れたオリジナルカクテルのご紹介をさせてください
オリジナルカクテル
お誕生日のお祝いだったら誕生石からイメージしたお名前を入りのカクテル、ゲスト様の好きな事からイメージしたカクテルなど考えて作っちゃいます
もちろん特別なメニューPOPを作成してサプライズでご用意させて頂きます
盛り上がる事間違いなし
幹事様の株が上がる事も間違いなし
もちろん見た目もオシャレだからカクテルと仲間と一緒に写真撮っちゃってください
きっと思い出に残る記念日を過ごせちゃいます
我々バーテンダー
がお客様にピッタリのカクテルを作って記念日のお手伝いをさせていただきます
乾杯とお祝いの花岡場でスタッフ一同お待ちしております
お酒はもう少しの間は辛抱です…
バーテンダー小林と一緒に1枚

花岡DINING and BARの田引です!
今回も引き続き『お祝いの場』してのお店を紹介していきます!
前回はデザートプレートについて書いた時ついでにちょっと触れたオリジナルカクテルのご紹介をさせてください
お誕生日のお祝いだったら誕生石からイメージしたお名前を入りのカクテル、ゲスト様の好きな事からイメージしたカクテルなど考えて作っちゃいます
もちろん特別なメニューPOPを作成してサプライズでご用意させて頂きます
盛り上がる事間違いなし
幹事様の株が上がる事も間違いなし
もちろん見た目もオシャレだからカクテルと仲間と一緒に写真撮っちゃってください
きっと思い出に残る記念日を過ごせちゃいます
我々バーテンダー
乾杯とお祝いの花岡場でスタッフ一同お待ちしております
お酒はもう少しの間は辛抱です…
バーテンダー小林と一緒に1枚

Hirariのぶらり飛騨散歩vol.5
皆さんこんにちわ!
hotel around TAKAYAMAの鵜澤です!
少し前に2連休をいただいたので、白川郷の萩町城跡展望台へ行ってきました!
ここの展望台から合掌造りの集落を見ることができるそうで、前から気になってはいましたが今回遂に行くことができました!!
車で向かったのですが、道が少し分かりにくく見落としたりして大変でしたが…
(お店や住人の方に訪ねると良いと思います!)
それを忘れるくらいとても綺麗な景色を見ることができました!
写真スポットもあり、そこでは無料で撮っていただけます!
撮ってもらった写真はなんと無料で貰えます!(データは有料)
展望台の向かいにはお土産屋さんや軽食のお店もあるので絶景を眺めながらの休憩もおすすめです!
展望台の駐車場を少し降りたところにもスポットがあるのでぜひ散策してみて下さいね
交通手段としては車とバスがございます☆
お車をお持ちでないからも白川郷のバス停から乗って展望台まで行くことができますよ!
現在の時刻表の写真を載せるので参考にどうぞ☆
今回の写真はあえて展望台からの写真は載せないでおきますね!
ぜひ、実際に行かれて絶景をご覧下さい!!
--------------------------------------------------
荻町城跡展望台
当館から車で約50分ほど


hotel around TAKAYAMAの鵜澤です!
少し前に2連休をいただいたので、白川郷の萩町城跡展望台へ行ってきました!
ここの展望台から合掌造りの集落を見ることができるそうで、前から気になってはいましたが今回遂に行くことができました!!
車で向かったのですが、道が少し分かりにくく見落としたりして大変でしたが…
(お店や住人の方に訪ねると良いと思います!)
それを忘れるくらいとても綺麗な景色を見ることができました!
写真スポットもあり、そこでは無料で撮っていただけます!
撮ってもらった写真はなんと無料で貰えます!(データは有料)
展望台の向かいにはお土産屋さんや軽食のお店もあるので絶景を眺めながらの休憩もおすすめです!
展望台の駐車場を少し降りたところにもスポットがあるのでぜひ散策してみて下さいね
交通手段としては車とバスがございます☆
お車をお持ちでないからも白川郷のバス停から乗って展望台まで行くことができますよ!
現在の時刻表の写真を載せるので参考にどうぞ☆
今回の写真はあえて展望台からの写真は載せないでおきますね!
ぜひ、実際に行かれて絶景をご覧下さい!!
--------------------------------------------------
荻町城跡展望台
当館から車で約50分ほど


色々とあるんです♪
高山の皆様、こんにちは
花岡DINING and BARの片岡です!
当店は緊急事態宣言中でなければ高山の地酒も楽しめるBARなんです
カクテルも地酒も楽しみたい方にはぴったりなんですよね
お酒は今の時期は出せないのが残念です…。
そんなときですが!
私がいま楽しみたい日本酒はこちらの『久寿玉 特別本醸造 生酒』
こちらは語源の『薬玉』にちなんで邪気を払い、願いを宿すそうです。
コロナが払われた際には、『久寿玉』で乾杯がしたいくらいですね。
『高山 SAKE ソニック 飛騨山椒添え』という高山の地酒を使用したカクテルもあります
皆さまのおめでたいお集まりでの、乾杯にいかがでしょうか
コロナが明けたときに備えてBARの準備は万端ですよ

花岡DINING and BARの片岡です!
当店は緊急事態宣言中でなければ高山の地酒も楽しめるBARなんです
カクテルも地酒も楽しみたい方にはぴったりなんですよね
お酒は今の時期は出せないのが残念です…。
そんなときですが!
私がいま楽しみたい日本酒はこちらの『久寿玉 特別本醸造 生酒』
こちらは語源の『薬玉』にちなんで邪気を払い、願いを宿すそうです。
コロナが払われた際には、『久寿玉』で乾杯がしたいくらいですね。
『高山 SAKE ソニック 飛騨山椒添え』という高山の地酒を使用したカクテルもあります
皆さまのおめでたいお集まりでの、乾杯にいかがでしょうか
コロナが明けたときに備えてBARの準備は万端ですよ

止まない雨は無い、明けない夜は無い
高山の皆様こんにちは!
hotel around TAKAYAMAの上田です
本日は3連休中日

という事で少し街の中の様子を見に古い街並みの辺りを歩いて来ました
お昼過ぎに行ったのでもう朝市は終わってしまっていたのですが、街には最盛期の高山とはいかないまでも、なかなか沢山の人で賑わっていました

飛騨牛にぎりや飛騨牛コロッケに並ぶ旅人や、宮川の鯉に餌を与える旅人、高山ラーメンを求めての行列
なんだか少し懐かしい光景を見られた気がして、凄く嬉しい気持ちになりました

まだまだ宿泊業を営む私共の業界ではコロナ禍での状況が思いのほか長く続き、不安が絶えない毎日ですが、きっと終わりはくる
その為に今出来る事をただして待つ
今日は高山の働く方々の笑顔や姿に、私も元気を頂きました

観光都市として長年頑張ってきた高山だからこそ、きっと変わらないこの街や働く人々の姿が、老若男女問わず人々の心に癒しを与えられるのだと思います
そんな高山の魅力を伝えていけるよう、私自身も一層気を引き締めて参りたいと思います
なんだか私の個人的な感想をお伝えさせて頂く形になってしまいました
すみません
皆さまもひと息つきたい、なんて時がありましたら是非hotel around TAKAYAMAに遊びにいらして下さい☆お待ちしております



hotel around TAKAYAMAの上田です
本日は3連休中日
という事で少し街の中の様子を見に古い街並みの辺りを歩いて来ました
お昼過ぎに行ったのでもう朝市は終わってしまっていたのですが、街には最盛期の高山とはいかないまでも、なかなか沢山の人で賑わっていました
飛騨牛にぎりや飛騨牛コロッケに並ぶ旅人や、宮川の鯉に餌を与える旅人、高山ラーメンを求めての行列
なんだか少し懐かしい光景を見られた気がして、凄く嬉しい気持ちになりました
まだまだ宿泊業を営む私共の業界ではコロナ禍での状況が思いのほか長く続き、不安が絶えない毎日ですが、きっと終わりはくる
その為に今出来る事をただして待つ
観光都市として長年頑張ってきた高山だからこそ、きっと変わらないこの街や働く人々の姿が、老若男女問わず人々の心に癒しを与えられるのだと思います
そんな高山の魅力を伝えていけるよう、私自身も一層気を引き締めて参りたいと思います
なんだか私の個人的な感想をお伝えさせて頂く形になってしまいました
すみません
皆さまもひと息つきたい、なんて時がありましたら是非hotel around TAKAYAMAに遊びにいらして下さい☆お待ちしております



特別な日には…
高山の皆様、こんにちは
花岡DINING and BARの田引です!
当店は緊急事態宣言中は
17:00〜20:00
の時短で営業しております
ホテルの中にあるので少し入りづらいかもしれませんがお気軽にどうぞ
お酒は今の時期は出せませんが
当店にはまだまだ魅力がたくさん
ひっそりと「お祝いの場」として
ご利用がオススメ
誕生日や送別会など特別な日に
まだお酒飲んで大騒ぎはできないけど…
ご要望があれば
かわいい『デザートプレート』や
ノンアルコールの『オリジナルカクテル』を作ったりして全力でお祝いのお手伝いをしちゃいます
ゲスト様だけじゃなくご来店されるすべての方が幸せな時間を過ごして頂きたい!そう思って営業しております
コロナ禍でもできる小規模な仲間内でのお祝いの仕方で楽しんでみてはいかがでしょうか
もちろんコロナ明けたら
BARは本領発揮します
お楽しみに

花岡DINING and BARの田引です!
当店は緊急事態宣言中は
17:00〜20:00
の時短で営業しております
ホテルの中にあるので少し入りづらいかもしれませんがお気軽にどうぞ
お酒は今の時期は出せませんが
当店にはまだまだ魅力がたくさん
ひっそりと「お祝いの場」として
ご利用がオススメ
誕生日や送別会など特別な日に
まだお酒飲んで大騒ぎはできないけど…
ご要望があれば
かわいい『デザートプレート』や
ノンアルコールの『オリジナルカクテル』を作ったりして全力でお祝いのお手伝いをしちゃいます
ゲスト様だけじゃなくご来店されるすべての方が幸せな時間を過ごして頂きたい!そう思って営業しております
コロナ禍でもできる小規模な仲間内でのお祝いの仕方で楽しんでみてはいかがでしょうか
もちろんコロナ明けたら
BARは本領発揮します
お楽しみに

肉食革命⁉︎
こんにちは!
hotel around TAKAYAMAの上田です☆
今日ご紹介させていただくのは、当ホテルの「GOOD LOCAL 100」でもご紹介させていただくお店です!
高山でもきっと行かれたことある方が多いのではないでしょつか、飛騨高山のジビエ専門酒場 山の幸うり坊屋さんです!
ジビエ料理と聞くと、レストランでは鹿や鴨などの野生の鳥を使ったものが
よくメニューにあるのを皆さま目にしたことがあるのではないでしょうか?
こちらではなんと鹿や鴨はもちろんのこと、熊、猪、タヌキ、ハクビシン、その他諸々も食べてみることが出来るんです!!
えーでもジビエ料理って臭そう、、、って頭に浮かんでしまう方も多いのでは?
私もそう思ってました!!
最初メニューを見るまでは、きっと臭みをごまかす事ができるカレーやガーリックソテーのようなものばかりイメージしていました。
ところが、メニューには鹿肉や熊の串焼き(塩)や猪しゃぶしゃぶ、鹿洋風タタキ、猪鹿ハンバーグ。。。お肉本来の味を楽しむものばかりやん(゚Д゚;)
なんとこちらでは、狩猟はもちろん解体から加工、調理、販売を一貫して行っているそうです!
あの臭みの無さはきっと解体や加工処理方法に秘密があるのかもしれません!
私は実は美味しさに感動して、同じ週に2回行きました!笑
ジビエ食材は高たんぱくで低カロリーというのも嬉しいですね(^^♪
皆さんも高山の山の幸の味を堪能したいと思ったら、是非こちらまで足を運んでみてください☆
カウンター席のみの可愛らしい大きさのお店です。人気店なこともあるので、お店に行く前に席が空いてるか、電話で確認することをお勧めします!
-----------------------------------------------------------------
山の幸 うり坊屋
営業時間:(日~木)18:00~深夜0:00 (金土)18:00~深夜2:00
定休日:水曜日
住所:岐阜県高山市朝日町24 でこなる横丁内
TEL:090-5871-9516


hotel around TAKAYAMAの上田です☆
今日ご紹介させていただくのは、当ホテルの「GOOD LOCAL 100」でもご紹介させていただくお店です!
高山でもきっと行かれたことある方が多いのではないでしょつか、飛騨高山のジビエ専門酒場 山の幸うり坊屋さんです!
ジビエ料理と聞くと、レストランでは鹿や鴨などの野生の鳥を使ったものが
よくメニューにあるのを皆さま目にしたことがあるのではないでしょうか?
こちらではなんと鹿や鴨はもちろんのこと、熊、猪、タヌキ、ハクビシン、その他諸々も食べてみることが出来るんです!!
えーでもジビエ料理って臭そう、、、って頭に浮かんでしまう方も多いのでは?
私もそう思ってました!!
最初メニューを見るまでは、きっと臭みをごまかす事ができるカレーやガーリックソテーのようなものばかりイメージしていました。
ところが、メニューには鹿肉や熊の串焼き(塩)や猪しゃぶしゃぶ、鹿洋風タタキ、猪鹿ハンバーグ。。。お肉本来の味を楽しむものばかりやん(゚Д゚;)
なんとこちらでは、狩猟はもちろん解体から加工、調理、販売を一貫して行っているそうです!
あの臭みの無さはきっと解体や加工処理方法に秘密があるのかもしれません!
私は実は美味しさに感動して、同じ週に2回行きました!笑
ジビエ食材は高たんぱくで低カロリーというのも嬉しいですね(^^♪
皆さんも高山の山の幸の味を堪能したいと思ったら、是非こちらまで足を運んでみてください☆
カウンター席のみの可愛らしい大きさのお店です。人気店なこともあるので、お店に行く前に席が空いてるか、電話で確認することをお勧めします!
-----------------------------------------------------------------
山の幸 うり坊屋
営業時間:(日~木)18:00~深夜0:00 (金土)18:00~深夜2:00
定休日:水曜日
住所:岐阜県高山市朝日町24 でこなる横丁内
TEL:090-5871-9516

